法律や倫理感から解放されると、男性の7割は100人以上のセックスする(相手がいればの話)

男性は遺伝子を残す確率を高めるため、乱交を基本戦略(本能)としている。一方女性は、生殖機能の違いから、一人の異性との関係を維持することを基本戦略(本能)としている。つまり男と女は、“利害関係が一致しない関係”なのである。本当に男性は乱交を好…

「マシュマロ実験」の再現実験が突き付けた残酷な現実

マシュマロ実験をご存知だろうか?スタンフォード大学の心理学者・ウォルター・ミシェルが1960年代後半~1970年代前半にかけて実施した実験である。4歳の子ども186人を被験者とし、自制心が人生に与える影響を調べた。実験内容はこうだ。子ども一人ひとりに…

AIは仕事を奪う? 奪わない? AIが普及すればBIの必要性が高まる

AIは仕事を「奪う派」と「奪わない派」がある。奪う派の論は散見するため、ここではあえて説明はしない。珍しいのは、奪わない派の論だ。ネット上でいくつか見てみたら、① 奪うのではなく労働者を補助するツールになる。② ITも雇用を減らす言われてきたが、…

5歳幼女が残したノートは、なぜ人の心を動かしたのか?

東京都目黒区で起きた5歳女児の虐待死は、日本中に大きな衝撃を与えた。私もニュースを見ていて胸が潰れる思いだった。とりわけ、女児が残したノートは平静を保ったまま読むことができない。親から虐待されないように努めようとする健気さや日常の苦しみが伝…

AIは暴走する、しない?

AIの未来予想は、大きく分けて2つある。一つは、「いつの日かAIは意志を持ち、人類にとって予想だにしない行動をするようになる。だからこれ以上の研究をしないほうがいい」という論。最近亡くなった物理学者スティーヴン・ホーキング博士もこの論者の一人だ…

子供の「勉強して何の役に立つの?」にまともに答えてはいけない

「勉強して何の役に立つの?」そう子供に問われたことはないだろうか? あなた自身も子供の頃、そう問うたことがあったのではないだろうか。この問いに対して、大人はまともに答えてはいけない。なぜなら、子供が本当に言いたいのは、「勉強が面白くない」だ…

絵本『おおきなおおきなおいも』の感想・表現技法

妻から絵本『おおきなおおきなおいも』を薦められました。なんでも、子どもの頃夢中になって読んだ絵本とのことです。私も読んでみたところ、ほかの絵本にはない表現技法が施されており、驚きました。どんな技法が使われているかを説明する前に、『おおきな…